SSブログ

鶏もものグリル サイゼリア風 [料理]

【ディアボラ風野菜ソース】
・玉ねぎ 1/2
・パセリ 大さじ1くらい
・にんにく1片
・オリーブオイル 大さじ1.5
・塩 少々
1.フライパンにオリーブオイル・にんにくみじん切りを入れて中火で熱する。
2.にんにくの香りがたってきたら、玉ねぎを加え塩を振る。しんなりしてきたらパセリを加え、全体がしなっとしたら火を止める。

【ガルムソース】
・ナンプラー 大さじ1/2
・ウスターソース 大さじ1/2
・おろしニンニク 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 大さじ1
1.電子レンジで600W 30秒

【チキン】
1.鶏肉の分厚い部分は開いて、厚さを均一に。両面にクレイジーソルト(塩こしょう)を振っておく。
2.180℃に予熱したオーブンレンジで25分
nice!(0)  コメント(558) 

ウッドデッキ製作記 準備編 [DIY]

GWに入ったらすぐに作業を開始するために、それ以前に設計と木材の発注をやっておかなければなりません。
GWにDIYをしようという人は多いらしく、木材販売業者のサイトにもGWは混みあうので早めの発注をお勧めしますと記載がありました。
さて、木材を発注するにしても、どのサイズが何本必要かがはっきりしないことには発注しようがありません。
ということでまずは設計します。

当初はCADでも使ってみようかといくつか触ってみましたが、習得するまでにGWになってしまいそうだったので諦めて手書きです。
IMG_1932s.jpg
IMG_1933s.jpg
何度も書き直した跡がありますね。様々な制約により作業中に変更を加えたので最終的にこんなことになりました。
とはいえ、ざっくり構造と最大長が分かれば必要な木材のサイズと本数を算出することができます。

木材の発注ですが、1社目は送料や発送方法について揉めたためキャンセルすることになってしまいます。
サイトの発注・発送のページに書いてない制限事項を後出しで連絡してくるのはやめろ!
曰く
・その地域は通常配送エリア外なのでチャーター料金がかかります。
 → サイトの配送エリア図によると現住所は通常配送エリア内に含まれる
・2M以上の木材は2M以下にカットしてお送りします。
 → その長さが必要なのにカットするとか意味わからん!
やり取りした結果、「サイトの記載が分かりにくい部分もあったので今回は通常料金でいいです」
とか言ってきたけど不信感を持ってしまったので丁重にお断りしました。安かったんですけどね。
2社目は若干高くなるけどやり取りも早くてこちらの要望を丁寧に聞いてくれたのでこちらにお世話になることにしました。GWの2週間前には木材が届きました。

今回使用する木材はイタウバというハードウッドで、未塗装でも10年くらいは持つそうです。
ですが、塗装すればより耐久性が上がるのと見た目に統一感が出るため塗装します。
塗料にもいろいろな種類の製品があるんですね。
検討した結果、今回はオスモのウッドステインプロテクターを選択しました。
油性で、木材に染み込むタイプの塗料です。
DSC_0315s.jpg
オスモ ウッドステインプロテクター

2度塗りするとより耐久性があがるということで塗っては乾かしを繰り返します。
IMG_1816s.jpg
結構重労働ですね。握力がなくなりました。

塗り終わってしまえば雨にあたっても平気ですので、実際に使われるまで裏庭に放置です。
IMG_1818s.jpg
nice!(0)  コメント(53) 

ウッドデッキ製作記 資材編 [DIY]

2019年のGWを利用して屋根付きのウッドデッキを作成しました。
結局GW中には終わらず、ある程度の形になったのは6月に入ってからでしたがw
ここまでの大物作る機会はそうそうないかとも思いますが、備忘録を兼ねて工程を紹介していこうと思います。

第1回は資材編です。
使用した道具と材木について紹介します。
道具は優先度順

◆必須of必須
 これがないと話になりません。
 ・電動ドリルドライバー
DSC_0288s.jpg
  できれば14.4V以上で予備バッテリーがあると中断時間が減って良いです。
  
 ・F型クランプ
  DSC_0295s.jpg
  穴あけビス打ちをする前に仮固定するために使用します。地味ですがこれが無いと全く作業になりません。
  奥行が80㎜くらいあると使い勝手が良いです。4つくらい用意しておきましょう。

 ・水平器
  DSC_0294s.jpg
  こまめに垂直水平を確認しましょう

◆必須に近い
 なくても作業できなくはないけど苦労するだけなのであった方が良いです。
 ・皿取錘つき下穴錘
  DSC_0297s.jpg
  材木にビス打ちをする際、ビスの頭が収まるスペースを作る必要があります。
  このドリルは下穴開けと皿取りが同時にできる優れものです。
  使用するビスの長さに合わせたサイズを用意しておきましょう。
  私は
  スターエムのウッドデッキ用皿取錐を使用しました。硬い木材も何の苦労もなく穴あけできます。

 ・L字鋼尺
  DSC_0292s.jpg
  なにかと使います。

 ・ウッドデッキ用ビス
  DSC_0298s.jpg
  DSC_0299s.jpg
  重要なのは、頭の穴が四角(スクエア)になっていることです。
  間違っても穴が十字のビスを選んではいけません。なめまくってストレスが溜まるだけです。
  屋外なので錆びにくいステンレスです。  
  このビスを各サイズ揃えました。

◆あると便利
 なくても困らないけどあると捗ります。
 ・丸のこ
  DSC_0290s.jpg
  いきなりハードルが上がった感がありますね。
  手引きに比べると切断面は綺麗ですし、ハードウッドを使う場合は硬くて人力だと大変なのであると便利です。
  
 ・直角棒
  IMG_1817s.jpg
  土台の位置や外枠がきちんと直角になっているかを確認するのに使用します。
  手作りです。2mくらいの材木を2本買ってきて作りました。

 ・鋼製束
  DSC_0296s.jpg
  高さ調整ができるタイプです。
  材木も長いものは重いので、根太や大引きの位置決めをするときに使用しました。
  
 ・丸のこガイド
  DSC_0300s.jpg
  丸のこを使用する予定があるのであれば。
  丸のこはまっすぐ切らないと危ないのです。フリーアングルタイプがおすすめです。

◆使わなかったもの
 買ったけど出番はありませんでした。
 ・墨ツボ
  DSC_0301s.jpg
  今回は長い線を引くことがありませんでした。  

 ・作業台
  長い材木だと支えきれなくて結局使いませんでした。

◆その他
 一般的な大工道具。
 ・メジャー
 ・のこぎり
 ・金槌
 ・木槌
 ・ノミ

材木
今回は、土台周り・床板・柱・補強用材はハードウッドの中では比較的加工しやすくて安価で初心者向けといわれるイタウバを使用しました。
本当はウリンやイペ等の定番を使用したかったんですが、お値段が2~5割り増しくらいになるので諦めました。
屋根材は軽さと耐久性の兼ね合いでWRCです。
まかり間違っても屋外でSPFはやめましょう。

屋根板
定番のポリカ波板です。

資材編は以上です。
次回は土台編かな。
nice!(0)  コメント(184) 

麻婆豆腐 [料理]

麻婆豆腐
◆材料(2人分)
ごま油 大さじ2
牛豚合挽き肉 300g
※牛肉だけの方がコクがでる
 牛豚にすると、コクは減少するが、旨味・甘味がでる
にんにく 3カケ みじん切り
赤唐辛子2本
豆豉(トウチ)小さじ1
豆板醤 大さじ3
甜麵醬 大さじ1
醤油大さじ2
酒 大さじ2

[その他]
豆腐 300g 2㎝各に四角く切る
※肉と1:1の割合がうまい
ねぎ(白い部分) 1/2本
花椒 大さじ1~2
※挽いて粉末にする、挽く機器が無ければ、ビンの底などで潰す
鶏がらスープ 200ml
ラー油 適量
水溶き片栗粉 大さじ2 ※冷めた鶏がらスープで溶く

◆作り方
豆腐を別の鍋に入れ、ひとつまみ塩を加えて火にかけます。お湯が沸騰してから2~3分煮てから湯切りします。(ざるにとって置くだけでOK)
鶏がらスープ、水溶き片栗粉を作っておく


①鍋に油をとって、しっかり熱し、挽肉を入れ強火で炒める
②肉の粒から脂が出てきて、茶色くカリカリになるまで焼く
③にんにく、豆豉、赤唐辛子を入れにんにくがうっすら透明orほんのりキツネ色になるまで熱する
④火を止め、豆板醤、甜麵醬、酒、醤油を入れるをいれ、しっかり混ぜる


[仕上げ]
⑤火を付ける。鶏がらスープを入れ再沸騰させる
⑥温めておいた豆腐を入れ、おたまの底で、決して豆腐を崩さないよう、やさしく混ぜる
⑦その状態で4~5分煮込んだら、火をとめ、スープで溶いた片栗粉をいれ、ゆっくり混ぜる
⑧また強火で熱して、沸騰したら鍋肌にラー油を回しがける
⑨皿に持って、ねぎのみじん切り、花椒を振りかける
完成

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。